カピバラと触れ合える!伊豆シャボテン動物公園の楽しみ方ガイド
- トゥク 伊豆
- 5 日前
- 読了時間: 4分
伊豆高原エリアの観光といえば、必ず名前が挙がるのが「伊豆シャボテン動物公園」。カピバラの露天風呂シーンをはじめ、個性あふれる動物たちとの距離感が近く、“見る・学ぶ・癒される”が三拍子そろった大人気スポットです。
この記事では、ゼミ合宿や団体旅行、学生グループでの訪問にぴったりな理由や、見どころの回り方、おすすめのフォトスポットまで徹底的にご紹介します!
目次
1. 伊豆シャボテン動物公園とは?
伊豆シャボテン動物公園は、1959年開園の老舗レジャー施設。名前のとおり「サボテン(シャボテン)と動物」がテーマで、園内には1500種類以上のサボテンと、140種類を超える動物たちが暮らしています。
敷地内は複数のエリアに分かれており、動物園というよりも「探検型の自然テーマパーク」という印象。動物と“柵なし”で触れ合えるエリアもあり、他にはない体験が味わえます。
2. 名物!カピバラの露天風呂と冬限定イベント
全国的に有名になったこの動物園の名物イベントといえば…そう、「カピバラの露天風呂」!
寒い季節になると、のんびりと湯に浸かるカピバラたちの姿が園内に登場します。湯けむりに包まれながらリラックスするその表情は、見ているこちらまで癒されること間違いなし。
🛁 開催期間:例年11月〜翌年4月ごろ🛁 時間帯:11:00〜13:00前後が見頃
団体で訪れるなら、昼食後の散策時間にちょうどよいタイミング。グループで撮る記念写真も映えますよ。
3. 動物との距離が近い!ふれあい体験が楽しい理由
伊豆シャボテン動物公園の魅力は、「ただ見る」だけじゃない、“ふれあえる”体験型展示の豊富さです。
🦙 放し飼いエリアではリスザル、クジャク、マーラなどが園内を自由にお散歩中。🦜 インコの餌やり体験も人気で、肩や手に乗ってくれることも!🦩 フラミンゴやカンガルー、カピバラも間近でじっくり観察できます。
この“動物との距離の近さ”が、若い世代からも絶大な支持を受けており、SNS映え写真の宝庫となっています📸
4. サボテンの展示も侮れない!五感で楽しむ異国の植物園
動物だけでなく、「サボテンエリア」も見応えあり。
🌵 サボテンの展示温室は5つのエリアに分かれ、メキシコ・南米・アフリカ・マダガスカルなど、世界各地の植物がテーマ別に紹介されています。🌵 名前や形がユニークで、「え、これ本当に植物?」と驚くような展示も多数。
また、園内の売店ではサボテンの苗やオリジナルグッズも販売中。団体で訪れるなら、旅の記念に1人1つサボテンを選ぶ…なんて楽しみ方も◎
5. 団体での楽しみ方と所要時間の目安
🔹 所要時間の目安
1時間〜1時間半ほどあれば、主要な展示は回れます。時間に余裕があれば2時間でアーチ型ルートをゆっくり一周がおすすめ。
🔸 団体利用のポイント
15名以上で団体割引あり(要事前予約)
園内レストランでの昼食手配も可(バイキング形式など)
バス駐車場・乗務員休憩所あり
雨天でも楽しめる屋内エリア多数!
6. アクセス・営業時間・チケット情報
📍 住所:静岡県伊東市富戸1317-13
🚗 ISOLA伊豆高原から車で約10分
⏰ 営業時間:9:30〜17:00(季節により変動)
🎫 入園料(個人):大人2,500円/中高生2,000円/小学生1,200円 👉 団体割引:15名以上で10%OFF(要事前連絡)
※カピバラ露天風呂は冬季限定なので訪問時期にご注意を。
7. ISOLA伊豆高原からの立ち寄りモデルコース
ゼミ合宿や学生団体でISOLAに宿泊される場合、以下のようなプランがおすすめです。
✅ モデルスケジュール例(午後観光パターン)
時間 | 内容 |
10:00 | ISOLAで発表会・研修終了 |
11:30 | チェックアウト・移動 |
12:00 | シャボテン動物公園着 → 昼食(園内レストラン) |
13:00 | 園内見学・カピバラ風呂・ふれあい体験 |
14:30 | 出発・帰路へ(駅・伊東観光などへ) |
8. まとめ:動物たちと、ちょっと癒される自由時間を
カピバラの露天風呂、ユニークな動物たち、そして異国情緒あふれるサボテンの森。伊豆シャボテン動物公園は、ただの“動物園”とは一味違う、ふれあい×学び×癒しが揃った唯一無二の観光地です。
ゼミ合宿や団体旅行の中で、ちょっとした自由時間・癒しタイム・フォトスポット巡りにぴったり。動物とのふれあいが、きっと旅の思い出に残る“癒しのワンシーン”をくれるはずです。
Comentários